SEARCH

パパママのための育児・教育情報サイト|misora baby

「音楽と幼児教育」のミソラベイビー。子どもが自ら考える力を伸ばす早期教育・幼児教育を学ぼう!育児のお役立ち情報サイト

  • 年齢別
    • 妊娠中
    • 0歳
    • 1歳
    • 2歳
    • 3歳
  • 学習・教育方法
  • 音楽教育
  • 育児・子育て
    • 離乳食・レシピ
    • 病気・ケガ対応
  • お得情報
    • 補助金・国の政策
  • 遊び・ゲーム
LINE@登録で、「音楽と幼児教育」ガイドブック無料プレゼント!
  • 学習・教育方法

    【元リトミック講師解説】おすすめの リトミック 教室と先生の選び方のポイントは?

  • 育児・子育て

    子供の寝かしつけの「鉄則ルール」と「寝ない理由」【現役知育講師解説】

  • 学習・教育方法

    【現役知育講師解説】英語の習得に効果がある?幼児期の音楽と英語力の関係性とは。

  • 1歳

    【現役知育講師解説】早期教育と幼児教育の違いは?早期教育の特徴について解説

  • 遊び・ゲーム

    【現役知育講師解説】赤ちゃんの おもちゃ はなぜ必要?おもちゃで遊ぶことの効果とは。

  • 学習・教育方法

    【現役知育講師解説】0歳からできる教育方法。 早期教育 のメリットとデメリット。

  • 学習・教育方法

    【現役知育講師解説】幼児教育で 英語 をやるべきか?メリットとデメリット。

0〜3歳におすすめの知育絵本【知育ママの口コミ】2歳

0〜3歳におすすめの知育絵本【知育ママの口コミ】

2020年6月20日

  そんな疑問にお答えします。     もくじ1 この記事の信憑性1.1 知育ママおすすめ「低月齢から楽しめる絵本」1.1.1 ぴよーん1.1.2 どんどこ ももんちゃん1.2 すぐに絵本を…

【月齢別】円柱さしで遊んだ感想と期待できる3つの効果とは1歳

円柱さしで遊んでみた感想と期待できる3つの効果とは【月齢別】

2020年5月27日

    そんな疑問にお答えします!           もくじ1 この記事の信憑性1.1 円柱さしで期待できる3つの効果1.1.1 身体的な発達の助け…

2歳

3歳の子供に見せたいおすすめの図鑑【現役知育講師推薦】

2020年5月19日

そんなママに向けて、実際にお子様と図鑑を楽しんでいる知育ママたちの声をご紹介します。       もくじ1 この記事の信憑性1.1 幼少期に図鑑で得た知識は子供の財産です1.2 さわって学べ…

これで簡単!ママ友の作り方【先輩ママ直伝です】1歳

これで簡単!ママ友の作り方【先輩ママ直伝です】

2020年4月24日

      こんな疑問にお答えします!         もくじ1 この記事の信憑性1.1 ママ友を作るにはどうすればいい?【印象が大切です】1.1.1…

おすすめの家庭用トランポリンと想像を超える効果とは3歳

【現役知育講師】おすすめ家庭用トランポリン7選と子供に期待できる効果と選び方とは

2020年4月18日

  こんな疑問を解決します!         もくじ1 記事の信憑性1.1 トランポリンが子供に与える効果は?1.1.1 短い時間なのに「想像を超える運動量」1.1.2 …

【知育講師厳選】時計で苦労しないための「かけ時計選び」2歳

【知育講師厳選】時計問題で苦労しないための「知育時計選び」

2020年4月16日

    子供たちをみていて思うのですが、 時計を理解するのってわりと苦労するんですよね。   でもなぜか、理解する子供は、3歳ごろでもさらっと時間が読めちゃいます。   &nbsp…

【リピ買い】花粉症対策で子供用アレルケア2歳

【リピ買い】花粉症対策で子供用アレルケアってどうなの?

2020年4月13日

    毎年、花粉の時期になると、いつも元気な子が苦しそうにレッスンにやってきます。 頑張りたいのに集中できなかったり、イライラしてしまったり、、、 どうにか改善してあげたいですよね。   …

子供の花粉症チェック項目と病院での対策とは1歳

【子供の花粉症】チェック項目と病院での対策とは

2020年4月9日

  花粉の季節に子供が目をかいていたら 「まさか花粉症?」と一度疑ってもいいかもしれません。   この年でまさかと思うかもしれませんが 2歳・3歳の子供でも花粉症になる子が増えているんですよね。 &n…

【知育講師推薦】赤ちゃんにおすすめの知育ブロック遊び・ゲーム

【知育講師推薦】赤ちゃんにおすすめの知育ブロック

2020年4月3日

  ブロックって、家にありますよね。   知育をする上で、ブロックはとても大切な学びを与えてくれるものです。   ですが、ブロックならなんでもいいというわけではありません。   子…

【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」病気・ケガ対応

【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」

2020年4月2日

  コロナウイルス対策と職場復帰、通園のバランスで悩みますよね。 国も対応策を考えてくれていますが、 (正直わかりにくいですよね…)   「どの制度が対象なのか」 「使えるのに把握できていない」 そん…

妊娠中

【助産師に聞いた】赤ちゃんを確実に産み分けたい人へ

2020年3月29日

  今回はこんな人におすすめ!   もくじ1 赤ちゃんの産み分けは本当にできるのか2 性別は受精の瞬間に決まる3 赤ちゃんの具体的な産み分け方法「膣内ゼリー」4 赤ちゃんの具体的な産み分け方法「男の子…

赤ちゃんの利き手はいつ決める?知育講師が解決します!1歳

赤ちゃんの利き手はいつ決める?知育講師が解決します!

2020年3月27日

    もくじ1 赤ちゃんの利き手はいつ分かるの?2 赤ちゃんの利き手の見分け方は?両利きならどうする?2.1 両利きの場合、鉛筆はどちらの手で持たせるべき?3 親が赤ちゃんの利き手を変えてもいいの?…

育児・子育て

家事代行の料金相場は?子育て家庭におすすめ

2020年3月27日

  今回はこんな家庭におすすめ!   「家事はお金を払ってメイドさんにお願いするもの」という価値観を持った国が沢山あります。 (同じアジア圏でも沢山!) しかも、ベビーシッター 付きです。 &nbsp…

『知育講師推薦』もう悩まない!子供と家で遊ぶアイデアをご紹介!1歳

『知育講師推薦』もう悩まない!子供と家で遊ぶアイデアをご紹介!

2020年3月22日

  2020年3月、新型コロナウイルスの影響で思う存分に遊べない子供達が大勢います。 そこで困るのが子供だけではなく、遊びを提供していく大人ですよね。遊びのネタもつきたし、家事も進まない。親も子もフラストレーシ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

検索

週間アクセスランキング

  • 【現役知育講師解説】実はやってはいけない消毒方法。 離乳食 用の食器の使い方や注意点を解説。
  • 【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」 【新型コロナ】子供が家にいる家庭の「補助金・助成金まとめ」
  • 離乳食によるアレルギーで湿疹や嘔吐。10倍粥でも発症する 食物アレルギー の症状とは。
  • 【月齢別】円柱さしで遊んだ感想と期待できる3つの効果とは 円柱さしで遊んでみた感想と期待できる3つの効果とは【月齢別】
  • 「数の発達の順序」とは?子供に算数を教えるための基礎を整えよう
  • 【助産師に聞いた】赤ちゃんを確実に産み分けたい人へ
  • 年齢別幼児期の発達と接し方 生後1ヶ月〜5ヶ月【現役知育講師解説】

プロフィール

           
               
Misora babyポシモ
「音楽と幼児教育」のミソラベイビー。子どもが自ら考える力を伸ばす早期教育・幼児教育を学ぼう!育児のお役立ち情報サイト
  • Twitter
  • Open chat
  • Instagram

最近の投稿

  • 0〜3歳におすすめの知育絵本【知育ママの口コミ】

  • 円柱さしで遊んでみた感想と期待できる3つの効果とは【月齢別】

  • 3歳の子供に見せたいおすすめの図鑑【現役知育講師推薦】

  • これで簡単!ママ友の作り方【先輩ママ直伝です】

  • 【現役知育講師】おすすめ家庭用トランポリン7選と子供に期待できる効果と選び方とは

人気のタグ

日本語 リラックス 英語 クラシック音楽 pickup 使い方 母国語 周波数 効果 ブランド 1/fゆらぎ 音感 生活リズム ポシモ 可聴域

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 年齢別 4
  • 1歳 18
  • 妊娠中 8
  • 2歳 17
  • 3歳 18
  • 0歳 15
  • 子供の成長 1
  • 育児・子育て 30
  • 学習・教育方法 22
  • 遊び・ゲーム 11
  • 離乳食・レシピ 4
  • 病気・ケガ対応 11
  • 補助金・国の政策 4
  • 音楽教育 5

PICK UP

  • 【現役知育講師解説】実はやってはいけない消毒方法。 離乳食 用の食器の使い方や注意点を解説。
  • 離乳食によるアレルギーで湿疹や嘔吐。10倍粥でも発症する 食物アレルギー の症状とは。
  • どこからが「 ワンオペ育児 」?ワンオペ予備軍と夫との関わり方 どこからが「 ワンオペ育児 」?ワンオペ予備軍と夫との関わり方
  • 「数の発達の順序」とは?子供に算数を教えるための基礎を整えよう
  • 【月齢別】円柱さしで遊んだ感想と期待できる3つの効果とは 円柱さしで遊んでみた感想と期待できる3つの効果とは【月齢別】
  • 【助産師に聞いた】赤ちゃんを確実に産み分けたい人へ
  • 年齢別幼児期の発達と接し方 生後1ヶ月〜5ヶ月【現役知育講師解説】
  • 年齢別
    • 妊娠中
    • 0歳
    • 1歳
    • 2歳
    • 3歳
  • 学習・教育方法
  • 音楽教育
  • 育児・子育て
    • 離乳食・レシピ
    • 病気・ケガ対応
  • お得情報
    • 補助金・国の政策
  • 遊び・ゲーム

©Copyright2023 パパママのための育児・教育情報サイト|misora baby.All Rights Reserved.